2007年 02月 06日
#023 谷保天満宮の梅
#023 谷保天満宮の梅_f0125111_1153754.jpg
PENTAX K10D + DFA100mm F2.8 MACRO

東京・国立の谷保天満宮
まだ8割くらいは蕾でしたが、
気の早い梅木は枝いっぱいに花を咲かせていました。





#023 谷保天満宮の梅_f0125111_11534543.jpg
PENTAX K10D + DFA100mm F2.8 MACRO

蕾と咲きかけの花と咲いた花。

#023 谷保天満宮の梅_f0125111_11542647.jpg
PENTAX K10D + FA43mm F1.9 Limited

部分的に見ると、このように満開みたいに見えます。

#023 谷保天満宮の梅_f0125111_11554267.jpg
PENTAX K10D + FA43mm F1.9 Limited

でも全体を見渡すと、まだこんな感じ・・・。

#023 谷保天満宮の梅_f0125111_1156256.jpg
PENTAX K10D + FA43mm F1.9 Limited

谷保天満宮には牛がいます。
たくさんの参拝者に撫でられて、鼻先がピカピカしてます。

#023 谷保天満宮の梅_f0125111_1157977.jpg
PENTAX K10D + FA43mm F1.9 Limited

ここにも牛。こちらは石像です。牛というよりアザラシみたいです。
天満宮と牛の関係は菅原道真公に由来するようです。

学問の神様・菅原道真公を祭る神社の例に漏れず、
谷保天満宮も受験シーズンになるとたくさんの絵馬が奉納されます。

#023 谷保天満宮の梅_f0125111_1157583.jpg
PENTAX K10D + FA43mm F1.9 Limited

ところで、JR最寄り駅の「谷保」は「やほ」と読みますが、
谷保天満宮の正しい読み方は「やぼてんまんぐう」です。

その昔、ある狂歌師が「やぼのてんじん」と詠んだことから
「野暮天」とか「野暮」とかの言葉が生まれたそうな。

#023 谷保天満宮の梅_f0125111_11583832.jpg
PENTAX K10D + FA43mm F1.9 Limited

その「やぼ天」という名がついた蕎麦が看板の「更科甚五郎」は大好きな蕎麦屋さん。
国立の大学通り沿いにあって、
JR国立駅(中央線)からでもJR谷保駅(南武線)からでも、だいたい徒歩10分。

おいしいよ。


日記@BlogRanking←ブログ人気投票に参加中。ポチッとしてもらえると励みになります(^^;

by fct_k10d | 2007-02-06 20:25 | 街の風景


<< #024 銭湯絵職人の仕事現場。      #022 横須賀(3)~記念艦三笠 >>